「洗濯物干したいけど、外は雨だし・・・でも部屋干しだと臭いがちょっと気になるし」
雨の日が続くと、洗濯物でストレスがたまりますよね?
小さいお子さんがいる家庭だと、1日の洗濯物の量も多いから天気なんて気にしてられない!
かといって部屋で干すと、なかなか乾かないし・・・何よりあの嫌な部屋干し臭は嫌です。
部屋干し臭のする服なんて1日も着たくないです・・・。
ドラム式洗濯乾燥機があれば、干せなくても問題なし!ですけど・・・あんな大きなのを置くスペースなんてないっていう家庭も多いんです。
そんな洗濯物でお困りのあなたにパナソニック衣類乾燥除湿機F-YZVXJ60をご紹介します!
この商品は
- 乾かない洗濯物
- 嫌な部屋干し臭
ここを解決します。
目次
パナソニック衣類乾燥除湿機F-YZVXJ60の特徴は?
パナソニック衣類乾燥除湿機の最大の特徴は、どこにでもフィットするコンパクトなデザインです。
高さと奥行きを抑えて、どんな場所に置いても邪魔になりませんよ!
特にこの高さが他の類似商品とは違う性能を発揮します。
その他、デシカント方式の採用や部屋干し臭を抑制する除菌機能などの優れた性能を持ってます。
それでは1つ1つ性能をチェックしましょう!
パナソニック衣類乾燥除湿機F-YZVXJ60の性能をチェック!
- 洗濯物を真下から乾かす
パナソニック衣類乾燥除湿機の最大の違いは高さを抑えたデザインです。
みなさんは普段、除湿機を使って洗濯物を乾かすときどこに置きますか?
おそらく、洗濯物の近くに置いて風を当てるような置き方じゃないですか?
このパナソニック衣類乾燥除湿機は、洗濯物の真下に設置することを想定して高さを調整してます!
真下に設置することにどんな意味があるのかというと、洗濯物の水分は重力で下に移動します。
つまり、水分の集まる箇所を直接乾かすのが一番効率がいいんです。
さらに、衣類乾燥除湿機を中心にアーチ形に干して、衣類同士の空間をつくるとさらに効率よく乾燥できちゃいます!
- デシカント方式の強み
デシカント方式って何?という人も多いと思うので説明しますね。
デシカント方式はざっくりと説明すると、製品内部の乾燥剤に空気中の水分を吸着させて、乾燥した空気を吹き出す方式です。
じゃあ従来のものと何が違うの?ってことですが、細かく説明してもしょうがないので本当に簡単に説明します。
従来のコンプレッサー方式のものと比べて、年間を通して除湿性能が安定してます。
さらに、軽量・コンパクトで運転時の音が静かです。
コンプレッサー方式のものは冬場は性能が落ちるし、うるさいしゴツいです・・・。
どちらが得かは一目瞭然ですね。
- ニオイの原因菌を除菌して、部屋干し臭を抑制
部屋干し臭の原因は、衣類に付着したままの菌です。
パナソニック衣類乾燥除湿機は、そのニオイの原因菌を除菌して部屋干し臭を抑制します。
嫌な部屋干し臭とはおさらばですね!
パナソニック衣類乾燥除湿機F-YZVXJ60の使い方は?
それじゃあパナソニック衣類乾燥除湿機F-YZVXJ60の使い方はどうなんでしょう?
いくら優秀な機能がついていても、操作が難しいと嫌ですよね・・・。
もちろん操作も簡単です!
- 速乾モード :108分
- おまかせモード :178分
- 音ひかえめモード:196分
- 冬モード :196分
こちらの4つのモードの中から、状況に合わせて選んでスイッチを押すだけなんでとても簡単ですね。
あとは、効率よく衣類を乾燥させるために洗濯物の真下に設置したりするだけです。
内部タンクも取り出しやすく、排水も洗面台まわりにこぼれづらい設計になってます。
使い勝手よさそうです!
パナソニック衣類乾燥除湿機F-YZVXJ60とF-YZSX60-Sの違いは?
では旧型のパナソニック衣類乾燥除湿機F-YZSX60-Sとの違いは何でしょう?
もちろん型落ちなので価格はF-YZSX60-Sの方が安くなってます。
価格が同じで性能が同じなら旧型を選んだ方がいいですよね?
正直にいえば・・・さすがパナソニックの商品です。
旧型も優秀すぎて性能の違いはほとんどないです。
2つの商品の違いは、衣類の乾燥方法だけです。
旧型では衣類の量に合わせて、幅広く風を当てて一気に乾かします。
新型では真下から風を当てて、衣類を効率よく乾かします。
新型の方がいち早く乾かせるので、忙しい時間をすごすあなたには断然、新型がおすすめです!
パナソニック衣類乾燥除湿機F-YZVXJ60のスペック
こちらがパナソニック衣類乾燥除湿機F-YZVXJ60のスペックです。
本体サイズ | 高さ33.5×幅43.6×奥行17.7㎝ |
重量 | 6.0kg |
排水タンク容量 | 約2.0L |
衣類乾燥運転時消費電力(最大) | 465W |
内部乾燥機能 | 無 |
運転音 | 38-48dB |
電源コードの長さ | 2.1m |
適用畳数目安(木造) | 木造7畳まで |
適用畳数目安(鉄筋) | 鉄筋14畳まで |
本体サイズはどこに置いても邪魔にならないコンパクトなデザインです。
重さも6kgと持ち運べる重さですね。
除湿範囲も木造で7畳、鉄筋で14畳と幅広く除湿します。
コンパクトで広範囲な高スペック商品です。
パナソニック衣類乾燥除湿機F-YZVXJ60の口コミレビュー
それでは実際に使った方の口コミを見てみましょう!・・・と言いたいところですが、こちらの商品、実は今年の5月発売の予約商品なんです。
今回はほとんど性能が同じ旧型のF-YZSX60-Sの口コミから満足度をチェックしましょう!
【パナソニック衣類乾燥除湿機F-YZSX60-S】の悪い口コミ
- 送風音が少しうるさいかも
- 電源コードの巻き取り機能がないのが残念
- 室温が下がると、除湿機能がさがります・・・
- 丸一日干しても、厚手のものは乾かない
送風音はどうしても鳴るものなので、1Rのお部屋だと少し気になるみたいです。
音が近いので気になるだけかもしれませんね。
厚手のものが乾きにくいという口コミが気になりますが・・・この旧型の欠点を克服したのが新型です!
効率のよい乾燥で、厚手のものでもすぐに乾きます。
【パナソニック衣類乾燥除湿機F-YZSX60-S】の良い口コミ
- 気になる部屋干し臭をきちんと解決しました!
- カラッと乾いてくれて最高です
- ふんわりと乾いて気持ちいい
- 持ち運びに便利
- 梅雨の時期なのにしっかりと湿気がとれた
- タンクの掃除もしやすい
やはり満足の声が圧倒的に多かったです。
梅雨の時期でもしっかりと湿気がとれるのはすごいですよね。
あと、細かいですけどタンクの掃除がしやすいのは気になります。
長く使っていると、タンクの中に水アカがこびりついて気持ち悪くないですか?
タンクのフタが開かないタイプだと掃除がしにくくてストレスがたまっちゃいます。
タンクの掃除にも気を配るパナソニック・・・流石です。
新型ももちろん旧型以上に満足できるはず!
パナソニック衣類乾燥除湿機F-YZVXJ60はこんな人におすすめ
ここまでパナソニック衣類乾燥除湿機F-YZVXJ60の魅力を紹介しました。
この商品を特におすすめしたいのは、毎日の洗濯物の量が多くて困っているあなたです!
家族の人数が多ければ多いほど、洗濯物の量はもちろん、洗濯の回数も増えて一苦労です・・・。
それで乾くのにも時間がかかると、さらにストレスですよね。
このパナソニック衣類乾燥除湿機F-YZVXJ60は、そんなあなたのストレスをとりはらってくれる素敵な商品だと自信を持ってご紹介します。
洗濯に困らない毎日を実現できますので、毎日の洗濯でストレスを抱えるあなたにぜひ購入してほしいです!
まとめ
こちらのパナソニック衣類乾燥除湿機F-YZVXJ60は、洗濯物で困ってる人のために改良された新商品です。
着ていく服がないとか、生乾きのニオイとはおさらばしましょう。
そんなストレスを抱えるよりも、ふんわりと乾いた服で気持ちよく外出してもらいたいと思ってます!
毎日ふんわり気持ちのいい服で、あなたが笑顔になれますように。