「空気清浄機と扇風機が一緒になってる家電が欲しい!」
「ダイソンって高いけど…買う価値ある?」
いま、空気清浄機もいろいろな種類があって迷ってしまいますね。
エアドッグのような単機能のものもありますが、
暑さをしのげてなおかつ空気がキレイになるのも魅力的です。
今回の記事では、ダイソンの空気清浄機TP07を購入したお友達に様子を聞いたレビューをお届けします。
目次
ダイソン 空気清浄機TP07のビフォーアフターは?
北海道在住のお友達にお話を聞きました!
ほかの地域から一昨年の秋に引っ越してきたのですが、昨年初めて夏を迎えました。
主人や他の方曰く、ここ2~3年の間に一気に夏は猛暑となったそうです。
もともと夏は過ごしやすい涼しい地域だったとのことで、賃貸物件にエアコンが備え付けではないところが多いのです。
我が家もそのひとつでした。
私が仕事部屋として使用している部屋が、冬は寒く夏は湿気がこもって暑くなる部屋、かつ、在宅業務なのですが、業務の都合で窓が絶対開けられない状況。
タオルで汗を拭いても追いつかず、顔が汗被れの症状が出てしまったのと、体調を崩しました。
これを購入してからはとても快適で、涼しさは勿論、音も静かで、zoom会議中も全く気になりませんでした。
相手の方に確認もしましたが、相手方も全く音が気にならないとのことでした。
エアコンの風が夫婦で苦手で、ちょうどいい風。
寝るときも冷えすぎず、うるさすぎず安心。
ダイソン 空気清浄機TP07を買おうと思った理由
決して安い物ではないので、費用面で悩みました。
今は買って正解です。
主人の勤める会社の方から勧められて、実際にヨドバシカメラまで商品を見に行きました。
いくつもの扇風機や冷風扇を見てやはりダントツでダイソンの商品が優秀すぎるんです。
やっぱり価格がお安くはないため、フロアをうろうろしてお店に小一時間ほどいたくらいです。
決断まで時間がかかりました。
ダイソン 空気清浄機TP07の特徴は?
ビフォーアフターでも記載したのですが、涼しさは勿論、音も静か。
かつ、空気清浄機能つきです。
また、そこまで大きくなく重さも軽いため別室で使う際に、移動も楽ちんです。
梅雨や台風、雨が続く時期や何らかの事情で外に洗濯物を干せず、部屋干しをする際も、風を当てるとすぐ乾くので便利です。
使用してみて良かった点
スマホとWi-Fiでつなぐことができて、部屋の空気の状態が画面で確認できます。
自動モードで空気の状態がきれいではない場合勝手に空気をきれいにしてくれるので、動いているときは
「空気が汚れてるんだな~」
と感じています。
上品な風で部屋の空気をかき混ぜてくれます。
何より羽根がないのでお掃除がラク!
扇風機だと回転したことで羽根のエッジにくっついたホコリが止まるたびに目に映って…
取り外して洗うのが本当に大変。
その苦労から解放されたのが良かったです。
部屋全体にも涼しさが行き渡ります。
使用してみて悪かった点
送風が、普通の扇風機ほど強くはなく…ちょっと残念でした。
とはいえ、ハウスダストアレルギーがあるので風が送られてきてなおかつ強いとホコリが舞ってくしゃみが出ます。
空気清浄してくれるのでくしゃみが出ることがなくなりました。
また、音は意外と大きく感じます。
5でも静かな部屋ではうるさく感じます。
まとめ…ダイソン 空気清浄機TP07はどんな人におすすめ?
一般的な冷風扇や扇風機に比べれば、決して安くはありません。
我が家で購入した時は、7万円を超えておりました。
ですが、1台あるとかなり便利です。とても涼しいです。
長い目で見ればコスパがいい商品と思われます。
しかも、他の空気清浄機と異なり来客があると
「お!ダイソンだ!いいな~」
とうらやましがられます。
最初に書いた通り、ダイソン 空気清浄機TP07は
- このご時世で部屋の空気の状態が気になり改善したい人
- なおかつ、暑さをしのぎたい人
- スタイリッシュで移動可能な機器を求めている人
にぜひ手に取ってもらいたいです。
家電選びの候補にぜひ加えてみてくださいね♪