目次
amazon fire hd 10 plusを購入!ビフォーアフター
それまで使用していた10インチタブレットの挙動が怪しくなってきたので、タブレットを新調する為に購入。
以前のタブレットだとメモリが2GBしかなかったからかメモリ一杯になりやすく、こまめに最適化や再起動が必要でした。
Fire HD 10 Plusはメモリ4GBあるからかメモリ一杯になることはなく、立ち上げてからノーストレスで使えるので助かっています。
amazon fire hd 10 plusを買おうと思った理由
それまで使用していたタブレットに不満を感じるようになったから。
ただタブレットを新調しようと思ったものの、そこまでお金は出したくありません。
その点Fire HD 10 PlusはオリジナルOSというデメリットがあるものの、比較的買いやすい値段だったので購入しました。
amazon fire hd 10 plusでできることなど特徴は?
RAM4GBにストレージ64GBなので、この価格帯にしては頑張っているスペック。
ちなみに、RAMとはメモリと同義です。
- RAM…プログラムを起動しているときに作業などを一時的に保存する役割をするもので、作業机をイメージしてください。この値が大きいほど重たいと言われるプログラムを動かせますし同時に作業することもできるようになります。
- ストレージ…こちらは、データを長期保存できる役割を果たします。作業机の引き出しによく例えられます。写真や動画のデータが多くなるとストレージを圧迫してしまいます。
RAMやストレージの容量が多いほど価格帯も上昇します。
価格がいくらでも買える大富豪でもなければ、スペックが高いほど良いというものでもありません。
自分がやりたいことと、メモリ、ストレージの容量のバランスを保つことが大切です。
OSが通常のAndroidとは異なり、Amazon独自のOSがインストールされています。
デフォルトの状態だと、Googleのサービスが受けられません。
Alexaアプリが標準搭載されており、Alexaモードにすることができます。
画面は10インチという比較的大きな画面なので、動画視聴が快適です。
amazon fire hd 10 plusができることは主に以下の3つになります。
- 大きな画面でamazon prime、youtubeなどの動画視聴が可能
- kindleなど電子書籍が快適に読める
- アレクサモードでアレクサにいろいろ頼んだり命令ができる
使用してみて良かった点
この価格帯にしてはスペックが良い点です。
RAM4GBあるからか、アプリを複数起動していてもモタついたりフリーズ等はしません。
特に良かったと感じたのは動画視聴です。
Youtubeで動画を見るもよし、AmazonPrimeVideoで動画を見るもよし。どちらも使用中にモタつくことなく、快適に動画視聴出来ています。
画面が大きいので、電子書籍を読むのに向いていて便利です。
私はネット小説を読んだりするので、このサイズだと文字を大きく表示できるので助かってます。
使用してみて悪かった点
Alexaモードが微妙な点です。
操作する分には問題ないのですが、
「アレクサ、〇〇して」
と呼びかけた時の反応がイマイチ。
大抵は「アレクサ」と一度話してから数秒待ち、Alexaをスタンバイさせてから
「アレクサ、〇〇して」
と話しかけないと反応しないので微妙に怠いです。
私はEchoやEcho dotも持っているので、そちらに比べると反応が微妙だと感じます。
まとめ…amazon fire hd 10 plusはどんな人におすすめ?
安い値段でそこそこのスペックを持った10インチタブレットが欲しい人にお勧めですね。
正直、このスペックでこの価格帯のタブレットは他にないと思います。
ただ、注意して欲しいのは、google playをはじめとしたGoogleサービスをデフォルトだと利用出来ない点です。
fire HD 10 plusでできることを満喫する覚悟を持ち、以下のように割り切りましょう!
- amazon prime、youtubeなどの動画視聴
- kindleなど電子書籍を読むため
- アレクサモード
Googleサービスは使えなくても問題ないという方にもおすすめです。
後はAmazonPrime会員に加入している方にもおすすめです。
Amazon各種サービス(AmazonPrimeVideoやKindle等)がデフォルトでインストールされていますし、Amazonアプリは凄く使いやすいです。
ぜひ、プライムデーなどセールの際にチェックしてみてくださいね♪