「暑い時はアイスがたべたい!でも同じやつばっかりだとあきる・・・この夏はいろんなアイスを楽しみたい。」
暑い日がつづきますね。
暑さで疲れてくるとあまいものが欲しくなりませんか?
コンビニやスーパーで買うと結局いつも同じアイスを買ってしまったり・・・。
せっかくなのでオシャレなオリジナルアイスを楽しみましょう。
今回ご紹介するのは、たったの20分でオリジナルアイスをつくれる貝印 KAI アイスクリームメーカーです。
お手頃な価格で自分好みのアイスを楽しめる商品です。
材料を自分で選べるので色んなアイスをつくれちゃいます。
カロリー・糖質・食物アレルギーなど気にせずに安心してたべたいあなた必見です。
目次
貝印 KAI アイスクリームメーカーの特徴は?
それでは、手作りアイスクリームを簡単に楽しめる貝印 KAI アイスクリームメーカーの特徴をチェックしてみましょう。
便利な性能と使い方を紹介します。
貝印 KAI アイスクリームメーカーの性能をチェック!
- 冷凍庫に収納しやすいコンパクトなデザイン
従来のアイスクリームメーカーに比べてコンパクトなデザインです。
デザインがコンパクトなのにはちゃんと理由があります。
それは、冷凍庫に収納してポットを冷やすためです。
しっかり冷やしておくことで、おいしいアイスクリームを約20分でつくれちゃいます。
- 独自の羽でふわふわアイスができちゃう
特別設計の羽がふわふわなアイスをつくってくれます。
その秘密は、材料をまんべんなく混ぜ込んでくれるから!
ほどよく空気を含んだアイスは濃厚でおいしいですよ。
- 材料を変えてオリジナルレシピが楽しめる
野菜やフルーツなど、材料を変えればオリジナルレシピが楽しめます。
食感を楽しめるシャーベットも作れますし、カロリーや糖質をおさえた健康志向のデザートも思いのままです。
食物アレルギーのある方も手作りアイスで安心安全に楽しめます♪
貝印 KAI アイスクリームメーカーの使い方は?
使い方はとっても簡単です。
- 保冷ポットを冷凍庫で約12時間以上冷やします。
- 材料を全てボウルに入れて、よく混ぜ合わせます。
- 保冷ポットに材料を入れて、モーター部を取り付けたら電源スイッチを入れます。
- スイッチを入れて約20分後に完成です。
- 出来上がりはやわらかいので、ポットからアイスクリームをすくいだし冷凍庫でお好みの固さになるまで冷やしましょう。
とっても簡単ですね。
入れる材料は作るものによって変わってきます。
基本レシピからオリジナルレシピまで付いてきますので、初心者の方でも安心して作れます。
作る前に保冷ポットを冷凍庫で冷やしておくのがポイントです!
メーカーさんが推奨するおいしいアイスの作り方なので、ここの手順はぜひお願いします。
出来上がり直前はジェラートくらいの固さです。
アイスクリームの固さを楽しみたいときは、冷凍庫で少し冷やしてあげましょう。
貝印 KAI アイスクリームメーカーと<アイリスオーヤマ アイスクリームメーカー ICM01-VM>の違いは?
アイスクリームメーカーも高いものから安いものまで種類があります。
今回は価格が近く、安心のメーカー品で比べてみましょう。
貝印 KAI アイスクリームメーカー | アイリスオーヤマ アイスクリームメーカー ICM01-VM | |
本体サイズ | 長さ16.3 x 幅16.3 x 高さ15 cm | 長さ14.6 × 幅14.6 × 高さ16.2 cm |
重さ | 1.1 kg | 1 kg |
使用最大容量 | 300 ml | 500ml/材料の分量:約200mlまで |
価格 | 1,982円 | 2,960円 |
本体サイズはどちらもコンパクトです。
どちらも冷凍庫にポットを収納しやすいデザインとなってます。
一度に作れる量は貝印 KAI アイスクリームメーカーの方が少し多いですが、ほとんど同じです。
性能もそうですが、この2つの商品は大きな違いがないです。
どちらもふわふわなめらかなオリジナルアイスを楽しめるいい商品なんです。
家庭用につかうならコンパクトなデザインがつかいやすいと思うのでこの2つはとってもおススメです。
同じ性能なら価格が安い貝印 KAI アイスクリームメーカーを買う方がお得ですね。
貝印 KAI アイスクリームメーカーのスペック
それでは、あらためて貝印 KAI アイスクリームメーカーのスペックをチェックしましょう。
「冷凍庫に入れやすいサイズ」
ということなので、本当に冷凍庫に入るのかサイズ確認しておきましょう。
本体サイズ | 長さ16.3 x 幅16.3 x 高さ15 cm |
重量 | 1.1kg |
材質 | ABS樹脂、AS樹脂、アルミニウム |
定格消費電力 | 7W |
定格周波数 | 50-60Hz |
使用最大容量 | 300ml |
コードの長さ | 約1m |
価格 | 1,982円 |
容量の小さい冷凍庫だとギリギリかなと思いますが、ほとんどの冷凍庫は大丈夫なサイズだと思います。
冷凍する時間が約12時間以上と長めなので、ふと思い付きで作ったりするのはむずかしそうですね。
前日に冷凍庫にいれておきたいのでスペースの確保は大事です。
貝印 KAI アイスクリームメーカーの口コミレビュー
それでは、貝印 KAI アイスクリームメーカーの使い心地を口コミでチェックしておきましょう。
いいところと悪いところ、どちらもあらかじめ知っていれば安心して買いやすくなります。
【貝印 KAI アイスクリームメーカー】の悪い口コミ
- 全然アイスが固まらない
- 20分たってもアイスがシェイクみたいにしかならない
- 材料かえたら上手くアイスがつくれなかった
- 思ったより大きかった
- 量が少ない
- モーターがこわれた
- 出来上がり直後はやわらかい
アイスが固まらないという口コミがとっても多かったです。
手順をちょっと飛ばしちゃうと上手く作れないみたいですね・・・。
材料を混ぜて、ポットに入れたら電源入れて約20分で出来上がり!
は間違ってないのですが、準備と仕上げに冷やす手順が入ります。
- 作る前には約12時間以上冷凍庫でポットを冷やす
- 出来上がったあとは冷凍庫で固めます
アイスを固めるのはこの2点が大事みたいです。
冷凍する時間を含めると結構時間かかっちゃいますね。
でも、ほとんどほったらかしなのでラクチンなのは間違いないです♪
【貝印 KAI アイスクリームメーカー】の良い口コミ
- サイズも扱いやすさも大満足
- 洗いやすくて便利
- 自分でつくると楽しいしおいしい
- 色々と試行錯誤してつくって楽しんでます
- お店のアイスよりもおいしい
- 値段のわりにいい仕事してくれます
- アレンジしていろんなアイスを楽しめる
材料をアレンジして楽しんでる人が多いみたいですね。
時間はちょっとかかりますが、ラクチンなのでハマっちゃいます。
アレルギーがあって食べられないという人も工夫して作りやすいみたいです。
材料や分量を調整するだけなので、試行錯誤しやすいです。
自分だけのオリジナルレシピを作るのは楽しそうですね。
貝印 KAI アイスクリームメーカーはこんな人におすすめ
今回貝印 KAI アイスクリームメーカーを一番おススメしたいのは、食べ物アレルギーで困っているあなたです。
「アイスクリーム食べたいけど、アレルギーがあって食べられない・・・。」
ご自分がそうだったり、旦那さんだったり、お子様だったり食べたいのに食べられないって困りますよね。
だけど、材料を自分で選べたらそんな不安もなくなります。
ちょっと時間はかかるけど待ってるだけでいいので手間はかかりません。
夏はやっぱり、あまいふわふわアイスをみんなで楽しんじゃいましょう。
まとめ
ここまで、貝印 KAI アイスクリームメーカーの特徴と口コミを紹介しました。
ほとんどほったらかしなのにおいしいアイスを食べれちゃうのでハマっちゃうこと間違いなしです。
ベーシックなバニラアイスから、フルーツを盛り付けたオシャレなジェラートまでレパートリーは様々。
どんなアイスを作るのか考えるのも楽しそうです。
生クリームを使わず、簡単に爽やかアイスが作れるレシピはコチラ。
お店のアイスって添加物がたくさん入ってるのでちょっと心配というあなたも、無添加アイスを作れるので安心です。
今年の夏は手づくりアイスで乗り切りましょう。
ラクチンでほったらかしのアイスクリームメーカーであなたの夏が笑顔であふれますように。