「食洗機、欲しいけど賃貸マンションだから家は無理だよね…」
賃貸マンションだと、食洗機が付いていない所が多いと思います。
食洗機は、楽そうだけどマンションだからと諦めていませんか?
その悩みや諦めは「サンコーラクア STTDWAD」で解決できます。
以下では、STTDWADの魅力やスペックをご紹介します!
目次
サンコーラクア STTDWADの特徴は?
では、サンコーラクア STTDWAD食洗機の性能・使い方・スペックをご紹介します。
この商品は、ショッピングサイト 食洗機のランキングでNo.1を獲得しています。
購入前に、知っておくと得する情報満載です。
サンコーラクア STTDWADの性能をチェック!
この、食洗機の最大の魅力は「工事不要&水道も不使用(水道に繋ぐホースも使用可能)」という点です。
食洗機は、元々付いてない家庭で付けようとすると工事で大掛かりになるのが当たり前でした。
ですが、この食洗機は好きな所にセットして、タンクに水を注ぐだけです。
そうすると、高温のお湯を上下から噴射し、食洗機に入れた食器の汚れを落とします。
ミートソースや、カレーなど頑固な汚れも綺麗にしてくれます。
しかも、コンパクトサイズなので置き場所に困りません。
例えば、今洗った食器を置いている場所を、この食洗機に置き換えても大丈夫です。
さらに、手洗いで洗うよりも約10分の1も節水になります。
手洗いの場合だと、1回で約50Lの水を使うのに対して、食洗機だと1回約5Lにも節水することが可能です。
1回の洗浄で17点(2〜3人分)もの食器が洗えて、それにプラスお箸類も洗えます。
ローラー付きの、引き出し可能なカゴ付きなので出し入れも簡単!
6種類の洗浄モード・温風乾燥がボタン操作で出来ます。
- 通常洗浄 「通常の使用時」洗浄・すすぎ︰約69分 乾燥︰約60分
- スピード 「汚れが軽いもの&つけ置き後」 洗浄・すすぎ︰約29分 乾燥︰約60分
- エコ 「食後すぐ洗う時」洗浄・すすぎ︰約59分 乾燥︰約60分
- 強力洗浄 「食後から時間が経過した物」洗浄・すすぎ︰約89分 乾燥︰60分
- 水洗い 「洗浄だけのモード」洗浄のみ︰約19分 乾燥︰なし
- 乾燥 「乾燥だけのモード」乾燥のみ︰約60分
この食洗機は、2種類の給水法が選べます。
給水カップと水道ホースが付いてくるので、1つは食洗機の給水口に直接給水する方法です。
2つ目に、水道の分岐水栓から食洗機にホースを繋いで使用する方法です。
排水にも2種類あり、1つ目は、ホースを食洗機に繋ぎシンクへそのまま排水する方法。
2つ目は、食洗機とホースを繋ぎバケツに排水が可能です。
なので、シンクがない所でも使用可能なのでどこでも使えます。
さらに、この食洗機はコンパクトサイズなのに大容量なので大皿やフライパンも洗えます!
サンコーラクア STTDWADの使い方は?
使い方もとても簡単です。
まず、食洗機を設置して、食洗機の給水口に水を入れるか、水道にホースを付けて食洗機と繋ぎます。
ボタンで洗浄コースを選び、あとは放置しておくと食器がキレイに早変わりです。
その後に、食洗機の水をホースでシンク・バケツに排水するだけです。
サンコーラクア STTDWADとIAGREEAコンパクト食器洗い乾燥機の違いは?
サンコーラクア STTDWADと似た商品の、IAGREEAコンパクト食器洗い乾燥機を表で、比較してみます。
食洗器選びに、悩んでいる方は購入前に参考にしてみてください。
サンコーラクア食洗器 | IAGREEA食洗器 | |
本体サイズ | 幅42.5×高さ45.5×奥行41cm | 幅43×高さ43×奥行42cm |
洗浄・すすぎ・乾燥方式 | 洗浄:ダブルノズル噴射式/すすぎ:ためすすぎ/乾燥:高温+送風方式 | 洗浄:回転ノズル噴射式+高温洗浄/すすぎ:ためすすぎ/乾燥:高温+送風方式 |
節水量 | 手洗いの場合の1回の6L使用水量を約50Lと仮定して、ラクアは1回の使用水量は約5L | 手洗いの場合の1回の使用水量を約35Lと仮定して、IAGREEAは1回の使用水量は約6L |
アマゾンでのお値段 | 32800円 | 23800円 |
この表を見ると違いがわかります。
- 本体サイズは、幅はサンコーラクアのほうが狭いですが、高さが少し高いです。
その分、大きなお皿や、高さがあるものが入りそうです。一方、幅が広く高さが低いIAGREEAは幅をとるまな板などが入りそうです。洗浄・すすぎ・乾燥方法では、ほとんど変わりませんが、IAGREEAの洗浄方法にはノズル噴射に回転がかかり、高温で洗浄ができます。
この表には書いていないですが、サンコーラクアの食洗器も高温のお湯で洗浄してくれます。
- 節水量は、メーカーによって1回の手洗い使用水量が違うようです。
ですが、どちらのメーカーでもかなり節水が可能だという事がわかります。
- 最後に、お値段ですがIAGREEAの食洗器の方がお求めやすいですが、サンコーラクアの食洗器はショッピングサイトNo.1の魅力があります。
この表でわかるのは、2つとも別々の良さがあるという事です。
是非、購入の際にはこの表で比較してみてください^^
サンコーラクア STTDWADのスペック
では、サンコーラクア STTDWADのスペックを表にしてご紹介します。
この表で、よりこの食洗機の大きさや置いた時の想像がつくと思います。
本体サイズ | 幅42.5×高さ45.5×奥行41cm |
重量 | 13kg |
電源ケーブル長さ | 140cm |
定格消費電力 | 934W/950W |
定格周波数 | 50/60Hz |
定格電圧 | 100V |
目安電気代 | 1日約91.8円(1kWhあたりの電気代を27円として計算、1日4時間の使用を想定) |
洗浄・すすぎ・乾 燥方法 | 洗浄︰ダブルノズル噴射式すすぎ︰ためすすぎ乾燥︰高温+送風法式 |
標準収納容量 | 16点(大皿×2/中皿×3/小皿×2/小鉢×2/茶わん×2/汁わん×2/コップ×2/箸類) |
専用洗剤標準使用量 | 約8g |
大容量なのに、コンパクトで1日に4回も使えて91.8円はとてもお得です!
サンコーラクア STTDWAD口コミ
では、この食洗器を使っている方のリアルな声をきける口コミをご紹介します。
購入前に知っておくと便利な、悪い口コミと良い口コミを両方紹介しますね。
サンコーラクア STTDWADの悪い口コミ
まず、買ってみて「いまいちだったなぁ」と思った人の口コミから紹介します。
- 給水ホースの、固定ねじが硬すぎて男性の力でも手で締めると水が漏れてくる。ペンチで締めると水は止まります。
- すすぎ完了後に、食器を確認すると洗剤のにおいが残っていた。
- 手荒れに悩んでいて購入しましたが、半年経った頃に故障しました。
- 乾燥が十分に出来ないです。
悪い口コミには、このような口コミが多数ありました。
乾燥は、別で干すか、拭くかした方がいいかもしれません。
サンコーラクア STTDWADの良い口コミ
次に、「買ってよかった」と思った人の口コミを紹介します。
- 寒い冬場に「もう洗い物で手荒れはしたくない」と思い購入しました。賃貸でキッチンに置く場所が無いため、棚に置きましたがピッタリでした。洗い物が時短になり、満足度が高いので悩んでいる人には購入をおすすめしたいです。
- 毎日、手作業でやっていた食器洗いが楽になり、1日の食器洗いに費やす時間は10分程度になりました。
- 3人家族で共働き、1歳になる娘との時間を大切にしたいと思い購入しました。完全に洗い物から解放された訳ではないですが、夕飯後などまとまった洗い物が出たときに使用しています。高い洗浄力・コスパがいい・容量が多いので選びました、この食洗器で家事の負担が軽減できました。
- 音が思っていたよりも静かでした。
- 工事がいらない食洗器の中では、かなり大きくて、2.5Lの厚底鍋が普通に入りました。
良い口コミでは、「家事の手間が減った」という口コミがとても多かったです。
賃貸では、夢のような食洗器です。
サンコーラクア STTDWADはこんな人におすすめ
この、食洗器を1番おすすめしたいのは、子育て中の主婦の方です。
「洗い物しない訳にもいかないし…忙しいけどするしかないよね…」
子育て中にこの悩みは付き物ですよね。
ですが、そんな悩みの救世主になってくれるのが、この食洗器なんです!
この、食洗器があれば今までの食器洗いの時間は、お子さんとの楽しい時間に出来ます。
この食洗器で、家事の手間を1つ減らして、お子さんとの時間を増やすことができますよ^^
まとめ
今回は「サンコーラクア STTDWAD」という工事いらずの食洗器をご紹介しました。
この、食洗器を使った人たちの大半が「家事の手間が減った」と口コミを書いています。
食洗器が付けられないお宅でも、食洗器が使える時代です。
私の同級生は、昔家庭科の授業で「料理は好きなんだけど、洗い物は嫌いなんだよね」と話していました。
きっと、同じことを思っている人が沢山いると思います、私もその中の1人です。
この機会に、家事の1つ「食器洗い」を楽にして、その空いた時間を有効活用しませんか?